“命をいただいて生きている”

 

おきらくや

吉岡よしおか  孝浩たかひろ

出身:広島市
活動拠点:江田島市内
趣味:火遊び
好きな言葉:ありがとう
好きな食べ物:イノシシ肉、ウニ、イクラ、お米
江田島のここが好き:豊かな自然、人のやさしさ
今、気になる人: 向井亮太さん、バールーガさん

 

  • イノシシの狩猟、食肉加工
  • 百姓
  • 植木屋

  • 食育の発信基地をつくりたい

  • イノシシ肉の販売
  • イベントの出店

  • ジビエに詳しい人
  • 食育をがんばっている人

 

後藤記者の取材後記
(取材日:2019年2月12日)

 

島暮らしの達人

吉岡さんは4年ほど前に広島市から江田島市に移住してきた。とは思えないほど、誰よりも島に溶け込んだ暮らしをしている。『おきらくや』という屋号で百姓、猟師、植木屋、民泊など、いろんな顔を持つ。また、火遊びが趣味ということで、自宅の庭に焚き火場をつくっていて、そこで火を焚きながら過ごすのが幸せだという。
ほかにも、磯遊びをしていて拾ったスカシカシパン(ウニの一種)を食べてみたらとてもおいしかったとか、仕事現場の伐採中の木に不思議な実がなっていたからもぎって食べたらおいしかったとか、牧場の羊をかわいがっていたら頭突きされて足を痛めたとか、わんぱくネタが尽きない。どうやらいろんな意味で火遊びをするのが好きみたいだ(笑)。
ただ、そういったエピソードの端々には、自然と等身大で向き合って、自然を全力で楽しみ、慈しむ姿勢が垣間見える。まさに島暮らしの達人だ。

吉岡家では10数羽のニワトリを飼っている。家族みたいにニワトリの世話をする吉岡さん。

 

命と向き合う

今回の取材では、とても貴重な経験をさせてもらった。くくり罠にかかったイノシシをしめる現場に立ち会わせてもらったのだ。危険も伴うし、イノシシも興奮するからと、気の進まない様子のところを無理言って同行させてもらった。以前からイノシシの話は聞いていたが、百聞は一見に如かず。これほど衝撃を受け、感動するとは思っていなかった。

普段はお茶目で優しい吉岡さんだが、イノシシの罠が仕掛けてある山の入り口に到着すると目つきが変わった。山に入っていく。口数は少ない。山野を突き進みしばらくすると、吉岡さんの足が止まった。よく見ると100mほど先にイノシシがうずくまっている。でかい。
「ちょっと待ってて」と言って吉岡さんは静かに距離を詰める。「大丈夫そうじゃけぇもう少し近づいてええよ」と言われ僕も恐る恐る近づく。20mほど手前でもう一度立ち止まり、「ここで待ってて」と言うと、槍と斧を構えはじめた。このとき、イノシシは僕たちの気配を察し、それまでおとなしかった様子が一変した。身の危険を感じ、暴れ始めたのだ。くくり罠がしかけられているため、その木の周りから離れることはないのだが、命がけで暴れる様子を見ると、いつ罠が外れて襲いかかってきてもおかしくない。そんな中、吉岡さんはじりじりとイノシシとの距離を詰めていく。イノシシと吉岡さんの距離が1mくらいになったところで、イノシシはより一層激しく暴れ始める。最初は槍を構えていた吉岡さんが、その槍を投げ捨て斧を上段に構え直す。「おいっ。おいっ。」とドスの利いた声で小さく威嚇する。一瞬時が止まった。次の瞬間、吉岡さんの斧が振り下ろされた。「ゴンっ」という鈍い音とともにイノシシの巨躯が地面に倒れこむ。すかさずもう一撃脳天に峰打ちを与える。流れるように腰のナイフを取り出し、イノシシの頸動脈を切る。赤い血があふれ出す。
一心不乱にカメラを構えていた僕は、「もう大丈夫よ」という吉岡さんの声を聞いて我に返った。横たわったイノシシに近づき、命が尽きていく様子を見つめる。ある程度血抜きが済むと、吉岡さんは深く息を吐き、合掌した。その光景を見たとき、涙があふれそうになった。緊張、畏怖、慈しみ、感謝、安堵、様々な思いが巡り、「いただきます」という言葉が自然と頭に浮かんだ。

 

罠が仕掛けてある山の入り口。普段柔らかい吉岡さんの表情が険しくなる。
槍と斧を構えてイノシシとの距離を詰める吉岡さん
80kg以上あるイノシシを山から降ろす。

食べにゃ死んでしまう

「わしらは食べにゃ死んでしまう。食べるためには命を奪わんといけん。じゃけぇ食べることを大事にしたい。身の回りの食べるものだけあれば生きていける。自分たちで食べるものは自分たちでつくる。シンプルに生きるため、こうやって命をいただとるんよ。わしらを生かしてくれとる自然に『ありがとう』と言いたい」。吉岡さんの言葉はひとつひとつ心に沁みる。普段、僕たちの食卓には当たり前のように、肉や魚が並んでいる。野菜もお米もそうだ。すべて命があるものをいただいている。日常になりすぎて忘れがちな大切なことを今まで以上に深く認識させてくれた。

 

吉岡ファミリー

吉岡家は、吉岡さんと奥さんの明子さん、男の子2人の4人家族。明子さんとは「とおちゃん、かあちゃん」と呼び合っていて、とても仲がいい。2人の息子くんも吉岡さんに似てワンパクがとどまることを知らない。そんな吉岡家では民泊の受入もしている。関西・関東圏から修学旅行でやってくる中高生を受入れ、農作業や田舎の遊びを体験させる。きっと吉岡家で過ごした修学旅行生はひと皮もふた皮もむけて、自然や命の大切さに向き合っていることだろう。

おきらくやの田んぼにて、吉岡さんと奥さんの明子さん、と田んぼを見守るエンジェルたち
修学旅行生に餅つきを実演してみせる吉岡夫妻
明子さんの笑顔はみんなを元気にする

 

最後に、『おきらくや』のこれからについて聞いてみた。吉岡さんは「毎日が火遊び」とのこと(笑)。明子さんは「食育を発信できる場づくりがしたい」と答えてくれた。おきらくやによる食育発信基地。どこにもない貴重な経験ができる場になりそうでワクワクしてきた。

 

人物ストーリー

  • 広島市出身
  • 高校卒業後、IT関連の専門学校に入学。テレビゲームにはまっていた。
  • 専門学校卒業後、人材派遣の会社に就職しプログラミング業に従事するが、性に合わず退職。
  • その後、とび職に就き身体がたくましくなる。
  • 次に造園業の会社に就職。このとき、明子さんと出会い結婚する。
  • 長男が生まれ、食や自然について考え始める。次第に自分たちで農業や造園をしたいという思いが募り、明子さんの実家がある江田島市への移住を決意。
  • 2015年、江田島市へ移住。造園業のアルバイトをしながら百姓デビュー。現在に至る。

 

連絡先

おきらくや
住所:広島県江田島市大柿町深江2630-5
Tel:090-4691-8523

コンタクトの方法・注意点はこちらをクリック

※コンタクトを取る際は、「江田島人物図鑑を見て」と告げるとスムーズです。
※編集局を通じてのコンタクトも可能です。編集局までメールください。

00_back3

ETAJIMA JINBUTSU ZUKAN